2022/03/17

人生100年時代










 60才で会社を退職して、「年金をもらって生活する」がこれまでの概念でした。

しかし、いつの間にか年金をもらえるのは、65才から

「再雇用制度」にて、60才から給与は減らされて65才まで働くことになる

年金受給繰り下げ70才の制度も出来ました。
(繰り下げるともらえる額が増えますよ、と言う甘い言葉に騙されてはいけません)

いったい、いつまで働かせるつもりなんでしょう、この日本の制度は。

これまでの[社会人人生]より、今後の[老後人生]のほうが、時間は長くあります。
我々は、いつ働くことを終える日がくるのでしょうか?
働くことを終えて、自分のことに時間をかける日々を過ごせないのでしょうか?

そんな日々を過ごすには、歩けない・入院などでは、満足な生活を送ることは、出来ません。

「お金」「生きがい」「健康」

この3つを真剣に考えて準備することが、あなたの人生100年時代を過ごすための大きなキーワードです。

(例) お金: 〇  生きがい: ✖  健康: △ 
まず、自分で簡易判断してみましょう。
そして、△・✖に対して問題意識を持ち将来100年時代に向けて取り組むことをお勧めします。 






2022/03/11

「耳かきをしてはいけない」のにしてしまう3つの理由

 「耳かき ダメ」と検索する、いくつもしてはいけないサイトにたどり着きます。

(例) 耳そうじの際に耳あかを奥へ押しやってしまい、つまって耳栓のような状態になることがあります。 外耳道真菌症になるとカビの塊が耳の中を塞いでしまうことがあります。 耳の聞こえが悪くなった場合などは、耳鼻咽喉科医に診てもらうようにしてください。














耳鼻科のホームページにも説明があります。

「耳アカは、自然に取れる」ということです。ですから、耳掃除は必要ないとのこと。

そんなことは、わかっちゃいるがついつい綿棒を耳に。。。

理由その1 「かゆみがある」 かゆみから気持ちいいに変わり、どんどんしてします

理由その2 「エチケットの問題」外から見られるものきれいしておきたい

理由その3 「耳アカで聞こえなくなる?」まったくの誤解


お風呂上りは止めましょう。固まってどんどん中へ入ります。

軽く綿棒でソフトにお掃除するのが解決策でしょうか。






2022/03/09

60才~65才 朗報・働きながら、年金を受けられる 47万円まで増えました。 (2022年4月から)

 まず制度の流れを説明します。

  • これまでは、「65才までの雇用確保の義務」でした。
  • これに加えて「70才までの就業機会の確保」が努力義務となります。
  • つまり、60才定年ではなく、どんどん働けということです。

そこで、60才から65才までの老齢厚生年金の支給停止基準が変わります。
これまで28万円が47万円へ緩和されます。

働くのをやめて年金暮らし→減らす
これまで通りバリバリ働く→増やす  という国の作戦であります。


もうひとつポイントとなるのは、繰上げ受給の減額率の見直しです。

1月あたり 0.5%から0.4%に変更されます。
これまでは、60才 0ヶ月目は、0.5% x 5年(60ヶ月)= 30%減額でした。
今回からは、60才 0ヶ月目は、0.4% x 5年(60ヶ月)= 24%減額となります

仮に、繰り上げて月10万円の年金は、70,000円だったところ、76,000円と増えます。

繰上げ受給するかどうかは、慎重に考える必要がありますが、このような制度があることは、知っておくべきです。

詳しくは、「日本年金機構」ホームページ を参照してください。



 

2022/03/08

サプリメントの摂りすぎ注意!

 日本医師会からの提言です。







「健康食品」には、法律上の定義はありません。

一般的には、通常の食品よりも、「健康によい」「健康に効果がある」、「健康の保持増進に役立つ」などの表現で、販売されているものをいいます。

また、サプリメントは、ある成分が濃縮されて、錠剤やカプセルなど、通常の食品とは違う形をして作られた製品をいいます。ただし日本では、スナック菓子や飲料まで含むこともあります。

"Supplement"は、英語で「補助」、「補充」というような意味です。

ただし、健康食品やサプリメントが、実際に、ふつうの食品よりも、「健康によい」、「健康に効果がある」、「健康の保持増進に役立つ」かどうか、科学的根拠があるかどうかは、必ずしも十分ではありません。


また、健康食品やサプリメントは、くすりの代わりではありません。

それから、「食品だから安心」、「天然成分だから安全」は誤解で、天然成分由来の健康食品でも、アレルギー症状や医薬品との相互作用を起こすものがあります。

特に、病人、子ども、妊産婦、高齢者、アレルギー体質のある方などは、要注意です。


重要なのは、自己管理 です。

基本的には、食物から取る → どうしても補えないものは、サプリに頼る

過度な摂取は、しない → 必要なものだけに限定する



💴新紙幣 2024年7月3日に発行へ

盛んに電子決済推進と言っているわりには、現金を作るんですね、この国は。  紙幣の刷新は、20年ぶりだそうです。 ✔1万円札は、実業家の渋沢栄一 ✔5千円札は、津田塾大創設者の津田梅子 ✔千円札は、細菌学者の北里柴三郎 ✅私の心配は、これに乗じた高齢者への被害です。 「旧紙幣は使え...