2023/02/20

【電子マネー】Suica どこで買える?

 鉄道系の電子マネーは、各駅で購入できます。

たとえば、Suicaであれば「JR東日本」、PASMO は「東京メトロ」、ICOCAは「JR西日本」となります。



基本的に、Suicaを「JR西日本」で買うことは出来ません。しかし、Suicaで大阪へ行き、JR大阪を乗り降りできます。
つまり、一部事業者を除けば、北海道から九州まで鉄道・バスで利用可能です。

(乗る前に使えるか確認してしましょう)

乗り物にも乗れて、買い物も出来るので、必須の1枚

現金から容易く乗り換えられるのは、【電子マネー】です。
コンビニはじめ、おおよその飲食店・スーパーなどで利用可能です。
合わせて、電車・バスを少なからず利用するのに、【電子マネー】は、必須です。

わずらわしいバスの整理券(いつもどこに保管したらいいのかとても困るやつ)を取らなくて済むのです。乗るときにタッチして、降りるときにもタッチすれば、(バスにより、逆もあり)乗車&支払い完了です。

電車の乗り越しがあったとしても、長蛇の精算機待ちもなし、そのまま改札を抜けて精算が完了します。

チャージ・精算はどのようにするの

もし、ひとつの電子マネー(たとえば、Suica)で、すべての決済ができるというなら、それでも大丈夫です。
チャージについては、駅の切符の自販機で、1000円、2000円、、、と支払うことでチャージされます。
クレジットカードからのチャージも可能です。これだと家でもチャージ出来ます。
前者の現金チャージより、後者のクレジットカード決済のほうがポイント加算されるので、少しお得かもしれません。
「オートチャージ」という機能があり、あらかじめ「1000円きったら、5000円チャージ」と設定すれば、乗り降りのタイミングで、残額が900円になったら、その瞬間に5900円でチャージされます。
ひとつ注意は、あくまで改札タイミングでのチャージなので、物を買って900円になってもお店で5900円にはなりません。



シニアの達人





0 件のコメント:

コメントを投稿

💴新紙幣 2024年7月3日に発行へ

盛んに電子決済推進と言っているわりには、現金を作るんですね、この国は。  紙幣の刷新は、20年ぶりだそうです。 ✔1万円札は、実業家の渋沢栄一 ✔5千円札は、津田塾大創設者の津田梅子 ✔千円札は、細菌学者の北里柴三郎 ✅私の心配は、これに乗じた高齢者への被害です。 「旧紙幣は使え...