2021/12/14

結局、楽天モバイルにしました


 

通信エリアなどに問題があったものの、やはり料金設定がどの使い方をするタイプの方にも最適です。



①つまり、少ない方は、1GBまでなら0円です。
→ほぼ通話はしない。 外使いはなく、家でWiFiつないでネットも見る
→このような方には最安値です。

②次に、普段少ないが多い月もたまにあるような方
→月の料金が固定ではないこと、使った量で料金が変わるのが一番の特徴
→普段0円、ときどき1000円だったり、2000円だったり、、
 使いすぎを気にすることなく安心できる料金設定です。

③自分はそもそもヘビーユーザーの方
→どれだけ使っても2980円です。これも安心の価格です。


魅力は、この料金設定です。



毎月利用状況がわかるので、料金を気にしながら利用すれば料金を抑えられます。

迷っている人は、楽天モバイル をお勧めします。

楽天モバイルを契約中は、楽天市場での買い物など、+1の優遇があります。
こちらも合わせて検討してみてください。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年10月・郵便料値上げで気を付けたいポイント

郵便物の減少や人件費の高騰を考えると、値上げ自体に異論はありません 以下、気を付けたいポイントです。 ①定形郵便物の「重量区分が統合」された  これまで、25kgまで、50kgまで、が、50kgまでに統一されました。  定型封筒に、A4の用紙を数枚入れるくらいなら25kgだったも...