2021/12/06

年金繰り上げすべきか

 













年金は、60才からもらいましょう。

通常の65才から60才に繰り上げると、2022年4月以降、30%→20%なります。

受け取り額が、80%ということです。



仮に、65才から月10万円すると、60才では月8万円になります。

一度繰り上げを選ぶともうずっと月8万円となります。

しかし、5年間先に8万円もらったがどこでトントンになるかというと、

80才です。

ですから、単純に80才で亡くなった場合、延べもらった年金合計額は同じです。

このことは、80才より前なら損、長生きしたら得ということになります。









この表で何が言いたいかと言うと、お金はあるうちに使え、お金は使えるときにしか使えないということです。

腰が痛ければ遠出はできません。美術館を歩き回るのも難しい。

その頃はもうベットでずっと過ごしているかもしれない。

そのころにお金があったとしても、有効に使えません。

ぜひ、ご検討を


0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年10月・郵便料値上げで気を付けたいポイント

郵便物の減少や人件費の高騰を考えると、値上げ自体に異論はありません 以下、気を付けたいポイントです。 ①定形郵便物の「重量区分が統合」された  これまで、25kgまで、50kgまで、が、50kgまでに統一されました。  定型封筒に、A4の用紙を数枚入れるくらいなら25kgだったも...