2022/04/23

「未来ノート」を作るとわかる事は、









一年後の私は、定年している。

三年後の私は、時間を自由に使える生活をしている。

五年後の私は、年金収入が少ないと感じている。

十年後の私は、、、、

先のことを予測して今何をすべきか考えます。

多少ずれても構いません。大事なのは準備しておくと言うことです。

「備えあれば憂いなし」なにもしないで向かえる○年後と準備して向かえる○年後は大きく変わります。

それと「後の祭り」「時すでに遅し」になってしまうかもしれません。


合わせて、

一年後の私は、学校に通っている

三年後の私は、旅行を楽しんでいる

五年後の私は、健康管理に注意している

具体的なアクションプランの作成が出来ればベストです。

そして最も重要なことは、その先を見据えて今実行できるかどうかです。

例えば、節約して貯蓄するもよし、まめに検診をうけて将来の医療費を抑えるもよし、将来付き合える人間関係を築くもよし、かかりつけ医を探しておく、将来誰に面倒みてもらうのか、生涯続けられる趣味を見つける



0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年10月・郵便料値上げで気を付けたいポイント

郵便物の減少や人件費の高騰を考えると、値上げ自体に異論はありません 以下、気を付けたいポイントです。 ①定形郵便物の「重量区分が統合」された  これまで、25kgまで、50kgまで、が、50kgまでに統一されました。  定型封筒に、A4の用紙を数枚入れるくらいなら25kgだったも...